株式会社LEAPH

アレルギーの種類とは?

お問い合わせはこちら

アレルギーの種類とは?

アレルギーの種類とは?

2022/03/15

昨今さまざまなアレルギーに悩む人が年々増えていますが、どんな種類があるのでしょうか。
今回は、アレルギーの種類についてご説明させていただきますね。

主なアレルギーの種類

植物に関するアレルギー

アレルギーをもたらす種類として、植物が挙げられます。
スギ花粉やヒノキ花粉が引き起こすアレルギーは「花粉症」と呼ばれ、多くの人にとって悩みの種です。

スギやヒノキは、冬の終わりから春にかけて飛散しますので「春の花粉症」と呼ばれています。
また秋にかけて花粉を放つ植物はヨモギ・ブタクサ・セイタカアワダチソウなどがあり、通称「秋の花粉症」の原因です。
秋の植物に反応が出る方は、サクラうやバラといった花にも症状が出る可能性があります。

食べ物に関するアレルギー

食の安全性を高めるため、さまざまな食品にアレルギー物質が表示されるようになりました。
アレルギー反応を起こす主な食べ物は主に卵・小麦・牛乳などです。
その他にもりんご・もも・メロンといった果物でアレルギーを起こす方もいらっしゃいます。
またそばアレルギーの方がそばを食べると、命にかかわる事態になる場合もあるので注意が必要です。

まとめ

アレルギーの種類の中で、最も多くの方が悩まされているのが自然の中に溢れている植物でしょう。
また卵・牛乳・小麦などの日々の食事で取り入れやすい材料も、アレルギーを引き起こすものがあることがわかりました。
京都市にある当薬局では、処方箋による薬の調剤だけでなくアレルギーのお悩みも承りますので、どうぞお気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。